新生児の添い寝が良くない理由として乳幼児突然死症候群「SIDS」という原因があげれます。
しかし添い寝にはメリットもあることも事実ですので難しいところですよね。
「新生児のうちは添い寝しない方がいいよ」
1度は耳にしたことあるんではないでしょうか??
でも実際なんでなのか考えたことありますか?添い寝のいい事はみんな知ってるんですけど怖い部分はあまり知られていないんですよね( ゚Д゚)
乳幼児突然死症候群「SIDS」をご存知ですか?
これは赤ちゃんが突然死亡してしまうというもの( ゚Д゚)
- 寝ている間に赤ちゃんを圧迫
- 布団が柔らかすぎるため沈み窒息
主な原因は窒息死なんですね。。。
あなたが就寝中どのような寝相をとり何回寝返りをうつかなんて分かりませんよね?
すぐ隣にいる小さい赤ちゃんを覆うように寝てしまってもあなたはすぐに起きて気づく事ができますか?
赤ちゃんはもちろん自分の力で逃げ出すことなんてできません。
布団が赤ちゃんを覆ってしまうといった事も考えられますね。。
実際このようなケースで死亡する新生児もいることと外国では添い寝自体を推奨していない国もあります。
あまり添い寝が危険だとい認識が低いのが現状なんですね。
スポンサーリンク
「添い寝すると赤ちゃんを寝かしつけやすい」
つまり楽と感じてるお母さんが多いんです。
母乳をあげて寝かしつけても布団に寝かせようとすると起きてしまう。
経験した人はほぼ全員あるのではないでしょうか?
しかし添い寝をして授乳させ寝かせつけるとこの悩みから解消されることから添い寝をするお母さんは多いんですね。
実際子供は近くにお母さんがいることで安心するといったメリットもあります。
が
楽だからという考えだけで添い寝をすることが怖いんですね(*_*)
危険なこともあるということを認識していないといけません。
「一人で寝かしていたら寂しがるんじゃ・・」
なんて心配してるのなら問題ありません。
生後間もない子供にそんな感情ありませんww
確かに1人で寝かせるのはかわいそうな気もしますが赤ちゃんはそんな感情まだないんですよね(*_*)
親として子供と一緒に寝たい気持ちもありますが我慢する時期もあるということです。
どうせ大きくなれば嫌というほど一緒に寝れる時が来ますよ(*´ω`*)ww